MATSUWAKA MAGAZINE
お知らせから日々の活動までマツワカのトピックを綴っています。
お知らせ
2025/07/12
キックオフイベント開催!
第7期マツワカがスタート!
キックオフイベントが開催されました。
第7期マツワカがスタートし、7月12日にサイボウズ松山オフィスにてキックオフイベントが開催されました。今期のマツワカには、過去最多となる70名が参加予定。当日は約50名が会場に集まり、1年間の活動スケジュールを確認しました。
初参加のメンバーも多いなか、「初めまして」から自然と会話が生まれ、和やかで賑やかな雰囲気に包まれた会場。この記事では、当日の様子をレポートします!
今年度のマツワカは、高校生26名、大学生40名、専門学生4名の計70名で構成されています。キックオフイベント当日は、約50名がサイボウズの会場に集まり、これから1年間を共にする仲間と交流を深めました。
■タイムスケジュール
15:00〜15:11:初めに・挨拶15:11〜15:21:マツワカとは?
15:21〜15:46:アイスブレイク
15:46~15:53:休憩
15:53~16:28:詳細説明
16:28〜16:53:チームビルディング
16:53〜17:00:まとめ
■マツワカに関わるたくさんのメンバー
はじめに、ゼネラルマネージャーの新居さんからの挨拶によりイベントがスタート!事業の主催者挨拶として、松山市まちづくり推進課 地域振興・移住担当課長の冨田さんより、挨拶と共に、マツワカの事業についての概要や目的が説明されました。
その後、チームメンターとして
鶴崎くん/土手さん/亀嶋さん/宮本さん/徳永くんの5名が、
さらに、
ミドルマネージャーとして
長井さん/久保さん/田中さんの3名が自己紹介を行いました。
そして最後にゼネラルマネージャーとして新居さんから改めて挨拶があり、マツワカに関わる事業者を体系的に説明。たくさんの人が本事業に関わっていることをマツワカメンバーに伝えました。
■活動内容/年間スケジュール
マツワカに関わるメンバー紹介の後は年間スケジュールが共有されました。
今年度の主な活動は、
①地元企業との商品開発
②若者・文化イベントのブースステージ運営
③SNSでの情報発信
④集大成イベント「マツワカドリームセッション(MDS)」
この4本柱で実施されます。
■アイスブレークタイム
初めましてのメンバーが多いため、チームメンターの土手さん徳永くんによるレクレーションタイム!
「共通点探しゲーム」が、席が近い人たち6人グループにわかれ、実施されました。 自分たちに共通しそうなことを予想していき、全員が共通していたら1ポイント。ポイント数が多かったグループが勝ちというゲーム。1分間に何個共通点を見つけられるかを競います。
共通点の項目として、
・ラーメンが好きな人
・ここまで自転車で来た人
・スマホ持っている人
といったことを挙げていました。
ゲームを通して、メンバー同士が 一気に打ち解けている様子でした
■グループ
いよいよ、グループ発表!!発表する席に移動し、このグループで1年間活動を共にしていくことになります。■地元企業との商品開発
今年度の地元企業との商品開発でご協力くださるのは、「南商事株式会社」様。アイスクリーム専門の商社です。商品開発に向けての企業の課題、マツワカに期待していることなどが共有されました。課題
・冬でも食べたいアイスクリーム
・松山市の商品だとわかるもの
・南商事公認キャラ(みるぽん)の認知拡大
・ターゲットに適切な販売チャネル
CAP:南商事公認キャラ(みるぽん)。マツワカでどんどん認知を広げていきます!
南商事株式会社様からは、「できること、できないことが出てきて壁もあるかもしれませんが、ワクワクしながら取り組んでくださいね」と、温かいお言葉をいただきました。
■若者・文化イベントのブース運営
次に、ユースカルチャーをターゲットとして、11月に実施されるイベント「JAM CLAP」について南海放送様より説明がありました。
このイベントでは、マツワカ専用のブースが設けられ、さらにこのブースでの企画・運営までマツワカメンバーに委ねられます。
若い世代のシビックプライドの醸成を大切にしている本イベント、「ワカモノの力をかしてください!」とマツワカメンバーに大きく期待されていました。
■集大成イベント「マツワカドリームセッション(MDS)」
さらに、毎年開催されている集大成イベント「マツワカドリームセッション(MDS)」について。今年度のチアリーダーが発表されました。
今年度は、
愛媛県出身のシンガーソングライター、ちゃんゆ胃さん!!です。
イベントでは、マツワカメンバーと制作したコラボ楽曲を披露する予定です。
そのほか、イベントで検討中の内容なども共有されました。
■チームビルディング
最後に各チームでリーダーや書記などの役割を決めました。各班内で自己紹介の後、各チーム、スムーズに役割が決まっているようでした。
・初めてだけどみんなで楽しみながら活動していきたい
・チームを盛り上げられるよう頑張りたい
・まずは自分が最初に活動していきたい
など、それぞれのリーダーが意気込みを発表してくれました。
最後にゼネラルマネージャーの新居さんより「13」という数字がメンバーに共有され、
「この数字、わかる人?」と質問が投げかけられました。
「この数字は、マツワカに応募したものの当選できなかった人の人数です。残念ながら活動に参加できないメンバーがいたことを忘れず、それぞれの活動を精一杯楽しんでください」と締め括られ、2時間に及んだキックオフイベントは終了しました。
☆イベントを終えたメンバーの声
・活動の規模感を知って、ワクワク・ドキドキしていると同時に責任感や不安も少しだけ感じています・活動が楽しみです!
・思ったより本格的でびっくりしました。商品開発など自分のスキルアップに繋げたい
・みんながやる気のあるメンバーなので、意見が発しやすかった
といった声が聞かれました。
次回のマツワカのミーティングは、7月25日に開催です。いよいよ本格的にスタートします!お楽しみに!